

--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


2014年11月30日 (日) | 編集 |


2014年12月01日 (月) | 編集 |




紅葉を求めて再びの京都へ 1泊2日
2014.11.30-2014.12.01 < 2 >
近鉄ホテルの朝食ビュッフェ
@1000円は
とても魅力的なのだが
食券として買えるのは8:30~
食事付きの宿泊プランだと
7時から利用できるようだ
@1000円はお値打ちだと思う
覗いただけだが
種類がとっても多い
というわけで向かったのは
駅構内のSIZUYA
ブロ友keiさんに教えてもらった
お気に入りの店(*^_^*)

ペッパー・カルネは新製品かな
オリジナルのカルネ
チーズカルネ
そしてペッパー
どんどん増えるみたい(๑•́ω•̀)
アソートサンド
カツサンド、おいしい♪
雨が止むまで、と思い
11時までのんびり
部屋で過ごす
向かったのは西本願寺
ホテルから歩ける距離だ

そぼ降る雨に佇む唐門
豪華なのにシックだった

2時の新幹線
ランチのためにまずは
蓬莱へ

タイムリーにkeiさんから
情報を頂き
中村藤吉のスイーツをゲット

新幹線で蓬莱

そして白玉ぜんざい(๑´ლ`๑)
虹が出た(ฅ'ω'ฅ)♪

お土産は
SIZUYAのラスク

茶の香

そして王道の阿闍梨餅

明日から京都旅を
UPしていきます
またまたお付き合いくださいね~



2014.11.30-2014.12.01 < 2 >
近鉄ホテルの朝食ビュッフェ
@1000円は
とても魅力的なのだが
食券として買えるのは8:30~
食事付きの宿泊プランだと
7時から利用できるようだ
@1000円はお値打ちだと思う
覗いただけだが
種類がとっても多い
というわけで向かったのは
駅構内のSIZUYA
ブロ友keiさんに教えてもらった
お気に入りの店(*^_^*)

ペッパー・カルネは新製品かな
オリジナルのカルネ
チーズカルネ
そしてペッパー
どんどん増えるみたい(๑•́ω•̀)
アソートサンド
カツサンド、おいしい♪

雨が止むまで、と思い
11時までのんびり
部屋で過ごす
向かったのは西本願寺
ホテルから歩ける距離だ

そぼ降る雨に佇む唐門
豪華なのにシックだった

2時の新幹線
ランチのためにまずは
蓬莱へ

タイムリーにkeiさんから
情報を頂き
中村藤吉のスイーツをゲット

新幹線で蓬莱

そして白玉ぜんざい(๑´ლ`๑)

虹が出た(ฅ'ω'ฅ)♪

お土産は
SIZUYAのラスク

茶の香

そして王道の阿闍梨餅

明日から京都旅を
UPしていきます
またまたお付き合いくださいね~





2014年12月02日 (火) | 編集 |


2014年12月03日 (水) | 編集 |




紅葉を求めて再びの京都へ 1泊2日
2014.11.30-2014.12.01 < 4 >
お夕飯を求めて河原町へ向かうも
時間が中途半端
開店時間は5時が多い
どこか入れるところはないか

探していると
オープンしているお店があった

鴨川まで伸びる小路
この奥がお店のようだ
趣がある~
お得なランチ

ディナータイムもリーズナブル
5時には少し時間があるが
大丈夫かも知れない

ディナーOKということで
5時前にテーブルに着くことができた
ありがとうございます
こちらは2階席

9月の納涼床に続き
秋も鴨川を眺めながら~
ルン~♪(๑´ლ`๑)♪

KAWAコースをお願いして
まずはビールで乾杯♪
アミューズのオリーブ2色
新鮮なグリーンのオリープオイルに
プルンとしたオリーブが(゚∀゚)ウマウマ

アントレから選んだのは
ニース風サラダ

そして
ガーリックバターで焼いたエスカルゴ

久しぶりのエスカルゴ(*ˊૢᵕˋૢ*)

メインから本日の魚料理
きょうはタラ
わ~すごいボリューム
お魚は一切れかと思いきや
大きなのが2枚

そして
鴨もも肉のコンフィ
こちらも大きい~
骨のまわりが特に美味しいので
最後は手づかみで食べてしまった

温かかったらもっとうれしい
バゲットには
エスカルゴのバターをつけて

夜の帳が降り
いい感じだ

デザートは
洋ナシのタルトとチーズケーキ
そしてコーヒー
チーズケーキ
私の大好きなタイプ
ホール買いしたいくらい
タルトもおいしい

店内は壁が全面ガラス張りで
大きく感じる

奥にあるバー

ゆったりしたディナーで
楽しい京都となった

ランチもおいしそう
またぜひ訪れたい
カワカフェ



2014.11.30-2014.12.01 < 4 >
お夕飯を求めて河原町へ向かうも
時間が中途半端
開店時間は5時が多い
どこか入れるところはないか

探していると
オープンしているお店があった

鴨川まで伸びる小路
この奥がお店のようだ
趣がある~

お得なランチ

ディナータイムもリーズナブル
5時には少し時間があるが
大丈夫かも知れない

ディナーOKということで
5時前にテーブルに着くことができた
ありがとうございます
こちらは2階席

9月の納涼床に続き
秋も鴨川を眺めながら~
ルン~♪(๑´ლ`๑)♪

KAWAコースをお願いして
まずはビールで乾杯♪
アミューズのオリーブ2色
新鮮なグリーンのオリープオイルに
プルンとしたオリーブが(゚∀゚)ウマウマ

アントレから選んだのは
ニース風サラダ

そして
ガーリックバターで焼いたエスカルゴ

久しぶりのエスカルゴ(*ˊૢᵕˋૢ*)

メインから本日の魚料理
きょうはタラ
わ~すごいボリューム
お魚は一切れかと思いきや
大きなのが2枚

そして
鴨もも肉のコンフィ
こちらも大きい~
骨のまわりが特に美味しいので
最後は手づかみで食べてしまった

温かかったらもっとうれしい
バゲットには
エスカルゴのバターをつけて

夜の帳が降り
いい感じだ

デザートは
洋ナシのタルトとチーズケーキ
そしてコーヒー
チーズケーキ
私の大好きなタイプ
ホール買いしたいくらい
タルトもおいしい

店内は壁が全面ガラス張りで
大きく感じる

奥にあるバー

ゆったりしたディナーで
楽しい京都となった

ランチもおいしそう
またぜひ訪れたい
カワカフェ





2014年12月04日 (木) | 編集 |




紅葉を求めて再びの京都へ 1泊2日
2014.11.30-2014.12.01 < 5 >
急に決まった京都
紅葉の季節は桜の春より
ホテルが取りづらいと聞く
案の定どこもいっぱい
がんばって見つけたのが
ホテル近鉄京都駅
9月にも利用したホテルで
駅直結でとても便利
新しいホテルは気持ちがいい
チェックインは15時
出かける前に
荷物を預かってもらおう
コインを渡され
フロント反対側の
ロッカールームへ向かう
空いているところに入れて完了
このシステム、初めてだな
いいね~
戻ってから改めてチェックイン
3Fの喫煙フロアーへ
喫煙ルームに滑り込んだ感じだ
3階のエレベーターホールには
大きな喫煙室まである

そしてダブルベッド(ノ≧ڡ≦)
それでも取れただけラッキーと
思わなければ
部屋にシングル2台よりは
かなりゆったりだと思う
結果オーライ✩
窓は大きくはないが2ヶ所
低層階なので
明るさはイマイチ
最近加湿器がデフォのホテル
増えているね
ありがたいことだ

ブラインドを上げると
目の前を新幹線が通る
にわか鉄子になって
ナイスなロケーションに
テンションUP~(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ
エレベーターホールに
自販機とアイスディスペンサーがあり
氷好きにはうれしい

続いてバスルーム
泡の洗顔フォームも
置いてあるホテルが増えたね
これだけで洗顔OK
水はねの少ない洗面台
足をしっかり伸ばせるバスタブ
どちらも十分な大きさだ

ホテル近鉄京都駅
次の旅でも
ぜひ検討したい
京都って癖になる
毎年こられますように~
と欲張ってみよう(๑´ლ`๑)フフ


2014.11.30-2014.12.01 < 5 >
急に決まった京都
紅葉の季節は桜の春より
ホテルが取りづらいと聞く
案の定どこもいっぱい
がんばって見つけたのが
ホテル近鉄京都駅
9月にも利用したホテルで
駅直結でとても便利
新しいホテルは気持ちがいい
チェックインは15時
出かける前に
荷物を預かってもらおう
コインを渡され
フロント反対側の
ロッカールームへ向かう
空いているところに入れて完了
このシステム、初めてだな
いいね~
戻ってから改めてチェックイン
3Fの喫煙フロアーへ
喫煙ルームに滑り込んだ感じだ
3階のエレベーターホールには
大きな喫煙室まである

そしてダブルベッド(ノ≧ڡ≦)
それでも取れただけラッキーと
思わなければ
部屋にシングル2台よりは
かなりゆったりだと思う
結果オーライ✩
窓は大きくはないが2ヶ所
低層階なので
明るさはイマイチ
最近加湿器がデフォのホテル
増えているね
ありがたいことだ

ブラインドを上げると
目の前を新幹線が通る
にわか鉄子になって
ナイスなロケーションに
テンションUP~(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ
エレベーターホールに
自販機とアイスディスペンサーがあり
氷好きにはうれしい

続いてバスルーム
泡の洗顔フォームも
置いてあるホテルが増えたね
これだけで洗顔OK
水はねの少ない洗面台
足をしっかり伸ばせるバスタブ
どちらも十分な大きさだ

ホテル近鉄京都駅
次の旅でも
ぜひ検討したい
京都って癖になる
毎年こられますように~
と欲張ってみよう(๑´ლ`๑)フフ

