

--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


2017年05月06日 (土) | 編集 |




GW~新幹線でぶらり旅 ② 1泊2日
2017.05.06-2017.05.07
銀座から東京駅を目指す
銀杏の緑が眩い
まるで夏日

東京駅の地下は大混雑
お弁当は何にしようと迷う時
無難な崎陽軒にした

気になったシウマイまん
冷めてもおいしいようだ
次のお楽しみに~

11:40発のとき319号で
越後湯沢へ

駅ナカには大きな鯉のぼり

宿のチェックインまで時間があったので
ぽんしゅ館 越の室へ

500円で5コイン
気に入った、気になったお酒を
飲んでみよう

初夏限定
蔵びらき限定

アテは@100円のきゅうり
味噌や塩をつけて

販売していないというたかちよ(緑)
これは2コイン

ほろ酔いで向かったのは
いなもとの前の足湯
先週満開だった桜に
ちらほら葉がでていた
東京では楓の花は終わっているが
遅い春の越後湯沢では
まだ楓の花を見ることができる
まるで時間を巻き戻したよう
下向きの花は
アブチロンに似て・・・

スポーリア湯沢にチェックイン

フロントの外にハナカイドウ発見
ある意味桜より好き
ピンクと白の濃淡がかわいい

ごぼう茶をいただき
10階の部屋へ

ユニットバス

3回めにして
初めて駅ビューの部屋になった
念願叶う(*,,ºัωºั,,)♡

お夕飯は外で
お目当てのお店まで
宿のバスで送ってもらうも満席
雨がぱらついてきたので
適当なお店に入ってみた
保よし
(食事後の画像)
入ったとたん激しい雨になってしまう
適当に入った割にはいいお店でほっとした
小嶋屋のお蕎麦によく似ている

部屋に戻り13階の大浴場へ
浴衣は4枚(Mx2、Lx2)の用意あり
23時最終まで時間があったが
混んでいるはずの時間帯
あまり人がいなかった
オフシーズンに入った湯沢
洗い場もたくさんあり
大きなお風呂が気持ちいい
が、もっと気持ちいいのはこちら
天空の露天風呂

スポーリア湯沢が好きなのは
この露天風呂があるからかもしれない



2017.05.06-2017.05.07
銀座から東京駅を目指す
銀杏の緑が眩い
まるで夏日

東京駅の地下は大混雑
お弁当は何にしようと迷う時
無難な崎陽軒にした

気になったシウマイまん
冷めてもおいしいようだ
次のお楽しみに~

11:40発のとき319号で
越後湯沢へ

駅ナカには大きな鯉のぼり

宿のチェックインまで時間があったので
ぽんしゅ館 越の室へ

500円で5コイン
気に入った、気になったお酒を
飲んでみよう

初夏限定
蔵びらき限定

アテは@100円のきゅうり
味噌や塩をつけて

販売していないというたかちよ(緑)
これは2コイン

ほろ酔いで向かったのは
いなもとの前の足湯
先週満開だった桜に
ちらほら葉がでていた

東京では楓の花は終わっているが
遅い春の越後湯沢では
まだ楓の花を見ることができる
まるで時間を巻き戻したよう
下向きの花は
アブチロンに似て・・・

スポーリア湯沢にチェックイン

フロントの外にハナカイドウ発見
ある意味桜より好き
ピンクと白の濃淡がかわいい

ごぼう茶をいただき
10階の部屋へ

ユニットバス

3回めにして
初めて駅ビューの部屋になった
念願叶う(*,,ºัωºั,,)♡

お夕飯は外で
お目当てのお店まで
宿のバスで送ってもらうも満席
雨がぱらついてきたので
適当なお店に入ってみた
保よし

(食事後の画像)
入ったとたん激しい雨になってしまう
適当に入った割にはいいお店でほっとした
小嶋屋のお蕎麦によく似ている

部屋に戻り13階の大浴場へ
浴衣は4枚(Mx2、Lx2)の用意あり

23時最終まで時間があったが
混んでいるはずの時間帯
あまり人がいなかった
オフシーズンに入った湯沢

洗い場もたくさんあり
大きなお風呂が気持ちいい

が、もっと気持ちいいのはこちら
天空の露天風呂

スポーリア湯沢が好きなのは
この露天風呂があるからかもしれない



スポンサーサイト


2017年05月07日 (日) | 編集 |




GW~新幹線でぶらり旅 ② 1泊2日
2017.05.06-2017.05.07
お風呂は5時からだと思っていたら
6時にオープンと知る
宿泊客が少ない時期は
時間を短縮しているようだ
こちら、大浴場横のおやすみ処
最新マッサージチェア、フットバス(共に有料)
冷水、図書等

仕切りなおして6時少し前にいてみると
すでにオープンしていた
出遅れた感(๑˃̵ᴗ˂̵)

3名の先客が脱衣所や
中のお風呂にいるときに
カメラをタオルで覆って外へ出てパチリッ
天空の露天風呂
朝の景色
何もそこまでして撮りたい~?
はいっ
そのあとゆっくりと温泉を味わった

7時開始の朝食に8時頃行ってみる

夜もビュッフェが楽しめるレストラン
窓際の席に落ち着く
他には数組のみで静か
フレッシュな牛乳から

奥にこだわりのたまご焼きが2種類
混雑しているときは
ここまで来なかったので
見逃していたのかもしれない

ご飯と味噌汁の位置がヘン(๑˃̵ᴗ˂̵)

部屋へ持ち帰りができるカップでカフェオレ
フレンチトースト、もう一度卵焼き
リンゴのコンポート入りヨーグルト

11時チェックアウトまで
お風呂に行ったり
部屋でダラダラして過ごす
11:30出発のMAXたにがわ410号

何両編成かで変わる乗車位置
それがとてもわかりづらく
毎回不安に思いながら並ぶ

2階席うれしいな~

振り向くとこんなオブジェ
・・・ではない
売店跡だよね、どう見ても
2階建て新幹線は車内販売がないくて
ちょっとさみしいな

最前列 3-2のC
途中ひとりAに乗ってきたが
Bはずっと空席だったので
ゆったりと座ることができた

雪国紅茶と笹雪

お土産はレルヒさんのカレー柿の種

茶豆餅、抹茶バウムクーヘン
毎回購入の酒まんじゅう

ヤスダヨーグルト
フルーツ味のヨーグルトは買うことができなかった
駅ナカのショップのコーナーが
2日とも空っぽ
人気で売り切れだったのか
入荷が間に合わなかったのか
買う気満々で保冷バッグまで
持って行ったのに・・・残念過ぎる
次こそフルーツヨーグルトの
大量購入を(*,,ºัωºั,,)♡

旅行に持っていけそうなキャップ
好きなデザインに
出逢ってしまったのは運命~

以前釜山で買ったグレーのピクセルカモTの
色違いネックウォーマー

何度行っても
何度も行く程
好きになる越後湯沢
次はいつになるだろう
楽しみだ



2017.05.06-2017.05.07
お風呂は5時からだと思っていたら
6時にオープンと知る
宿泊客が少ない時期は
時間を短縮しているようだ
こちら、大浴場横のおやすみ処
最新マッサージチェア、フットバス(共に有料)
冷水、図書等

仕切りなおして6時少し前にいてみると
すでにオープンしていた
出遅れた感(๑˃̵ᴗ˂̵)

3名の先客が脱衣所や
中のお風呂にいるときに
カメラをタオルで覆って外へ出てパチリッ
天空の露天風呂
朝の景色
何もそこまでして撮りたい~?
はいっ
そのあとゆっくりと温泉を味わった

7時開始の朝食に8時頃行ってみる

夜もビュッフェが楽しめるレストラン

窓際の席に落ち着く
他には数組のみで静か
フレッシュな牛乳から

奥にこだわりのたまご焼きが2種類
混雑しているときは
ここまで来なかったので
見逃していたのかもしれない

ご飯と味噌汁の位置がヘン(๑˃̵ᴗ˂̵)

部屋へ持ち帰りができるカップでカフェオレ
フレンチトースト、もう一度卵焼き
リンゴのコンポート入りヨーグルト

11時チェックアウトまで
お風呂に行ったり
部屋でダラダラして過ごす
11:30出発のMAXたにがわ410号

何両編成かで変わる乗車位置
それがとてもわかりづらく
毎回不安に思いながら並ぶ

2階席うれしいな~

振り向くとこんなオブジェ
・・・ではない
売店跡だよね、どう見ても
2階建て新幹線は車内販売がないくて
ちょっとさみしいな

最前列 3-2のC
途中ひとりAに乗ってきたが
Bはずっと空席だったので
ゆったりと座ることができた

雪国紅茶と笹雪

お土産はレルヒさんのカレー柿の種

茶豆餅、抹茶バウムクーヘン
毎回購入の酒まんじゅう

ヤスダヨーグルト
フルーツ味のヨーグルトは買うことができなかった
駅ナカのショップのコーナーが
2日とも空っぽ
人気で売り切れだったのか
入荷が間に合わなかったのか
買う気満々で保冷バッグまで
持って行ったのに・・・残念過ぎる
次こそフルーツヨーグルトの
大量購入を(*,,ºัωºั,,)♡

旅行に持っていけそうなキャップ
好きなデザインに
出逢ってしまったのは運命~

以前釜山で買ったグレーのピクセルカモTの
色違いネックウォーマー

何度行っても
何度も行く程
好きになる越後湯沢
次はいつになるだろう
楽しみだ



| ホーム |