fc2ブログ
健康、天候、パートナーで、旅は200%楽しめる♪                                     ひよっこトラベラーbluegingerの独断と偏見(^_^♪)
お知らせ
2017年07月03日 (月) | 編集 |
いつも毎日が旅気分を見ていただきまして
有難うございます💕

画像がいっぱいになったため
毎日が旅気分 Part Ⅱへお引越しします→
b花1


台北 ⑧ サンワン・レジデンス(神旺商務酒店)にチェックイン...♪*゚
2017年07月03日 (月) | 編集 |
 BR+サンワン・レジデンス(神旺商務酒店) 
フルーツモリモリの台北でプリプリ女子会 2泊3日
2017.06.24-2017.06.26


足マッサージのあと歩いてホテルを目指す

行きたかった阿娥水餃発見👀
いつか行かねば~
CIMG2366_2017070303555662d.jpg

サンワンレジデンスが見えた
CIMG2367.jpg

旺旺ちゃんが目印ののっぽビル
CIMG2371.jpg

気になったこちら
お得なアフタヌーンティーやランチ

時間があれば参加したい
CIMG2370.jpg

広々としたフロント
CIMG2568_20170703035838207.jpg

右にはベルデスク
CIMG2567_20170703035859827.jpg

エレベーターホールの手前にラウンジ
CIMG2775.jpg

毎日戻ってくるとここで休んだ

優雅な気分になる
CIMG2376.jpg

冷たいドリンクとお茶、紅茶

コーヒーはなかった
CIMG2377_20170703035841f65.jpg

系列企業のお煎餅
食べ放題(*´∨`*)

どれもおいしい
CIMG2373_20170703035840b2b.jpg

今回朝食付きのプランで
会場は2階
CIMG2372.jpg

8階にアサインされた

もう少し上だったら
という気持ちもなく言われるまま

最近よほど低層でない限り
気にならなくなってきた
CIMG2484_20170703035836be1.jpg

次はお部屋の様子へ

台北 ⑦ 足裏マッサージからスタート...♪*゚
2017年07月02日 (日) | 編集 |
 BR+サンワン・レジデンス(神旺商務酒店) 
フルーツモリモリの台北でプリプリ女子会 2泊3日
2017.06.24-2017.06.26


薄曇り
気温32℃の台北に到着

キティジェットから出たとたん
もわっと独特の熱風が~
CIMG2329_20170702072139876.jpg

蝶の妖精さんと再会
CIMG2332_20170702072138839.jpg

まずはキャッシングをば


3日間で使う2人分を出金して共用財布へ
CIMG2334_20170702072136488.jpg

空港内のヤマト運輸に立ち寄り
CIMG2335_201707020721354da.jpg

iVideoを受け取る
CIMG2337_2017070207213480f.jpg

空港内でセッティング完了
CIMG2339_201707020721329af.jpg

T子さん、MRTで移動は初めて

いつも優雅にタクシーを利用だそうだが
公共の乗り物の便利さも味わってもらおう
CIMG2340_2017070207230709a.jpg

以前台湾観光局でプレゼントされた
悠遊カード(悠遊卡・EasyCard)利用

T子さんの分ももちろんありますよ~
CIMG2341_201707020723057f2.jpg

2駅めの南京復興駅下車

向かったのはDONAサロン

後日の予約をしてすぐに移動
CIMG2342_20170702072304d56.jpg

曇っているのが幸いで
アーケードを歩けば暑さはまあまあ
CIMG2343.jpg

LINEで予約をした
金満億養生館へ
CIMG2344_20170702072301871.jpg

料金は平均的
CIMG2346_2017070207230033a.jpg

向かい合わせに8席
CIMG2352.jpg

60分900元(≒3300円)の足裏マッサージ開始

まずは10分の足湯から
CIMG2350_20170702072419f12.jpg

お茶をいただきのんびり

早起きしてしまったので
この段階からウトウト
CIMG2349_20170702072421d7f.jpg

仲良しのH美さんからのランチ

今回の旅のお目当てであるライチに
真っ先に出会ってしまった
CIMG2364_20170702072614ecc.jpg

店長さんからもマンゴーを

これがまた甘いのなんのって~

到着早々至福の時間
CIMG2361_20170702072416946.jpg

ウェスティンホテルの隣にある金満億養生館は
7月中旬に近くへお引越しだそうだ↓

今のお店から5分くらいのところだ

2017-07-02 (1)

足が軽くなったところで
今回の宿へ歩いて行ってみよう

台北 ⑥ 羽田~松山 エバ航空のハローキエィジェットを楽しもう...♪*゚
2017年07月01日 (土) | 編集 |
 BR+サンワン・レジデンス(神旺商務酒店) 
フルーツモリモリの台北でプリプリ女子会 2泊3日
2017.06.24-2017.06.26


どれも同じに見えるけれど
前回前々回とは違うらしい

2017-07-02.png

これ、撮りたかった~

ひとりよりふたり

T子さんがいるからこんなこともできる( ^ω^ )
CIMG2288_20170702062528726.jpg

クッションカバーのキャラクター
全部わかりますか~
CIMG2289_201707020625264aa.jpg

お出迎えのモニターもかわいい

かわいい一瞬を逃しているが◎\( ̄O ̄)
CIMG2290_20170702062525b1e.jpg

使うことはないけれど
エチケット袋は欲しい~
CIMG2291.jpg

シートピッチもまあまあ
CIMG2294.jpg

久しぶりの窓側席は
やっぱりうれしいな
CIMG2296_20170702062521cf8.jpg

機内食はシーフードミールを予約
CIMG2300_20170702062747da9.jpg

大きくふわふわのサーモン
長粒米は珍しいね
CIMG2301_201707020627461b6.jpg

ウェットティッシュ、ナプキン
爪楊枝等全部キティちゃん
CIMG2305_20170702062742930.jpg

カトラリーもこのかわいらしさ
CIMG2304_20170702062745c30.jpg

CAさん、きれいな人が多いかも

特にお肌の美しさは抜群だ
CIMG2309.jpg

キティのプラコップでウーロン茶をいただく
CIMG2311.jpg

食後のコーヒーは半分

なくてもよかったけれど
マドラーとお砂糖が見たかった(^。^;)
CIMG2315_201707020629245a6.jpg

紙コップでもう一度ドリンク
CIMG2317_20170702062920734.jpg

乾杯~

T子さんさん、よろしく
楽しい旅にしようね~
CIMG2320_201707020629192b8.jpg

下降体制になる前にトイレへ
CIMG2324_20170702062917802.jpg

よかった~

トイレのアメニティを減らすエアラインが多い中
エバ航空はこの品ぞろえ

見るだけで楽しくなってくる
CIMG2322_201707020629160e1.jpg

ミニカップ
CIMG2325_20170702063011eca.jpg

トイレットペーパー

キティジェットは夢のジェットなのだ
(((o(*゚▽゚*)o)))
CIMG2321.jpg

離陸から2時間57分
CIMG2327.jpg

定刻より30分早く
台北松山空港に到着

台北 ⑤ 旅の始まりはキティジェットで~...♪*゚
2017年06月30日 (金) | 編集 |
 BR+サンワン・レジデンス(神旺商務酒店) 
フルーツモリモリの台北でプリプリ女子会 2泊3日
2017.06.24-2017.06.26


羽田国際線ターミナルでT子さんとまちあわせ

美しいエバ航空のCAさんとキティちゃん
CIMG2257.jpg

Kカウンターは
朝のミーティング中
CIMG2258_201707020605406f1.jpg

T子さんさんと一緒に~と思ったら
自動チェックインが使えない状態
CIMG2259_201707020605396eb.jpg

エバのカウンターは
出発の2時間30分前にオープンするようだ
CIMG2261_201707020605375d8.jpg

チェックインを済ませ
久しぶりに小江小路を散策

色とりどりの紫陽花~
CIMG2268_20170702060536ea9.jpg

エルメスのディスプレイ🛫
CIMG2273_20170702060535482.jpg

搭乗口に近いほうのカードラウンジへ
CIMG2275.jpg

こちらのほうが広々して気持ちいい

✈を見るのが好きだ
CIMG2277_20170702060736955.jpg

トマトジュースとカプチーノで乾杯
CIMG2276_20170702060703a55.jpg

定刻の出発
CIMG2285_20170702061850deb.jpg

キティジェットを見て
T子さんさんからこぼれた感想

小さい・・・

そうなんですよね
私たちってジャンボジェットの世代

今は小型機が主流だ
CIMG2286.jpg

ではでは行ってきます~